雲海酒造株式会社 Welcome to UNKAI SHUZO website.
スペシャルコンテンツ商品情報会社概要お問合せ
トップへ
  新着情報
 
【2022/07/26】
新型コロナウイルス感染者の発生について(7月26日付)
雲海酒造株式会社では、7月23日(土)〜7月26日(火)の期間、同一事業所にて従業員6名の新型コロナウイルス感染が判明いたしました。

お客様ならびに関係者の皆様にご心配をお掛けすることとなり、心よりお詫び申し上げます。

 弊社は、お客様、お取引先様ならびに従業員の健康、安全確保を最優先に、感染予防対策の取り組みを行っております。今後も引き続き、感染拡大防止に努めて参ります。


7月26日(火)公表

従業員1名
勤務地:綾の事業所(東諸県郡綾町) 
陽性確認:7月23日(土)
最終出勤日:7月22日(金) 

従業員1名
勤務地:綾の事業所(東諸県郡綾町) 
陽性確認:7月24日(日)
最終出勤日:7月22日(金)

従業員3名
勤務地:綾の事業所(東諸県郡綾町) 
陽性確認:7月25日(月)
最終出勤日:7月22日(金) 

従業員1名
勤務地:綾の事業所(東諸県郡綾町) 
陽性確認:7月26日(火)
最終出勤日:7月22日(金)    






【2022/07/01】
本格芋焼酎の価格改定について
--------------------------------------------------------------------------------------


雲海酒造株式会社(本社:宮崎県宮崎市 社長:飯干勝利)は、本格芋焼酎の価格を令和4年10月1日(土)
出荷分より改定いたします。


 弊社は、常に安定した高品質の商品をお届けできるよう万全の体制で本格焼酎造りに取り組んでまいりました。
しかしながら、昨今の原油価格高騰に伴う燃料費や資材費・運送費等のコストの上昇が続いており、また、本格芋焼酎の原料であるサツマイモにおいては、「サツマイモ基腐病」の拡大による収穫量の減少により、価格が高騰しております。
 
 これまで弊社ではコスト削減を図ってまいりましたが、商品価格を維持することが困難な状況となり、本格芋焼酎商品の価格改定を実施することといたしました。
 引き続き、高品質な商品づくりに取り組んでまいりますので、何卒ご理解賜わりますようお願い申し上げます。



■価格改定の内容

1.価格改定日  令和4年10月1日(土)弊社工場出荷分より

2.対象商品   本格芋焼酎 57品目

3.改定内容   参考小売価格(消費税別)を6%〜13%程度値上げ
        主力商品「木挽BLUE」は約8%の値上げ











【2022/06/15】
本年度造りの大吟醸酒を6月23日より発売いたします


綾蔵で冬に仕込みを開始した日本酒「大吟醸 登喜一(ときいち)」が、今年も美味しく出来上がりました。つきましては、今月6月23日(木)より発売となります。

華やかな吟醸香とすっきりとした飲み口で人気の「大吟醸 登喜一」は、日本名水百選に選ばれた宮崎県・綾町の照葉樹林が生み出す清らかな水を仕込み水とし、蔵人達が匠の技で醸し上げた、こだわりの大吟醸酒です。本年度造りの大吟醸酒をぜひ、お楽しみください。







商品名:大吟醸 登喜一(ときいち)

品 目:日本酒

原材料名:
米・米麹(原料米は全て国産)・醸造アルコール

精米歩合:38% 山田錦100%使用

アルコール度数:17.5度


参考小売価格:
500ml瓶 2,000円(消費税別)
720ml瓶 3,000円(消費税別)


写真は500ml瓶


商品特徴:
日本名水百選に選ばれた宮崎県・綾町。この豊かな自然に囲まれた酒蔵で、日本有数の照葉樹林が生み出す清らかな水を仕込み水とし、蔵人達が匠の技で醸し上げた珠玉の酒。華やかな吟醸香とすっきりとした飲み口、芳醇な味わいをじっくりとお楽しみください。


発売地域:宮崎県内限定


雲海酒造では、宮崎の地酒を皆様により親しんでいただく、味わっていただけるよう、これからも積極的な提案を続けて参ります。
【2022/06/06】
焼酎部門で「マヤンの呟き」が最高金賞を受賞。
令和4年(2022)年5月26日(木)に発表されました『東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)2022』焼酎部門において、の長期熟成貯蔵そば焼酎「マヤンの呟き」が最高金賞を受賞いたしました。

東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)は、2019年に初開催された世界のウイスキーおよびスピリッツを審査する日本で唯一の品評会です。焼酎部門は、2020年に新設されました。

審査では、バーテンダー、酒類製造業、酒類販売業、酒類輸入業、焼酎を専門とする飲食店、酒類業界ジャーナリスト、洋酒と焼酎に関わる各協会関係者などの全国の専門家の審査委員により、カテゴリーごとに厳正なブラインドテイスティングで審査されます。

本年は焼酎部門に281点が出品され、24点が最高金賞に選ばれました。




■受賞商品詳細

商品名:長期熟成貯蔵 本格そば焼酎「マヤンの呟き」

アルコール度数:38度

容量・容器:720ml・瓶

参考小売価格:3,000円(化粧箱入り)

商品特徴:
宮崎県北西部、緑深い豊かな自然に囲まれた五ヶ瀬町。

そば焼酎発祥の蔵・五ヶ瀬蔵で、厳選されたそばを原料に、九州山地の清冽な水で丁寧に仕込まれた本格そば焼酎の原酒を3年以上の長期に渡り樽の中でじっくりと貯蔵熟成させています。ゆったりと静かに歳月を重ね、味わいに深いコクとまろみを帯びた香り高い長期貯蔵そば焼酎。

※「マヤン」とは、宮崎県南部の古い方言で、わが家のおじいちゃんという意味。



今回の受賞は、当社の最高の味を追求する製造姿勢と技術が高く評価されたものと感じております。
これからも品質を第一に「酒造り」の一層の向上を図り、お客様に喜ばれる商品造りを続けて参ります。



【2022/06/03】
純米酒 菊初御代「にごり酒」新発売!
宮崎の地酒「菊初御代(きくはつみよ)」シリーズの限定商品として「純米酒 菊初御代 にごり酒」を6月17日(金)より、数量・期間限定で発売いたします。

今回発売の純米酒 菊初御代「にごり酒」は、米のふくよかな旨みとやさしい甘みを引き出した、純米にごり酒です。なめらかな口当たり、すっきりとした味わいをお楽しみいただけます。

冷やしてお飲みいただくとより一層、爽やかな風味が広がります。さっぱりとしたお料理にはもちろん、濃い味のお料理でも美味しくいただけます。

「にごり酒」は、白濁した清酒のことを指し、通常の清酒とは違い、あえて目の粗い酒袋でこすことで、もろみに含まれる澱(おり)を残して造られます。


雲海酒造では、地酒の味わいを四季折々でお楽しみいただけるよう、定番品だけでなく、「生酒やひやおろし」などの季節商品も展開しています。

宮崎の地酒を皆様により親しんでいただく、味わっていただけるよう、これからも積極的な提案を続けて参ります。
















---【商品概要】---

商品名 純米酒 菊初御代 にごり酒

商品特徴

米のふくよかな旨みとやさしい甘みを引き出した純米にごり酒。なめらかな口当たり、すっきりとした味わい。
冷やしてお飲みいただくとより一層、爽やかな風味が広がります。

分 類 日本酒

アルコール分 15.5度

容量・容器 720ml・瓶

参考小売価格 1,682円(消費税別)

発売日 令和4年6月17日(金)

発売先 宮崎市及び東諸県郡 ※数量・期間限定




<<back next>>
 

お酒は20才になってから。お酒は楽しく適量に。飲酒運転は絶対にやめましょう。
(c) 2000-2021 UNKAI SHUZO CO.,LTD. All Rights Reserved.

サイトポリシーページトップへ